募集職種
機械設計
雇用形態
正社員
職務内容
自動倉庫ロボット『CUEBUS』及び周辺機器の機械設計
▼ CUEBUS本体の機構設計
◎ 独自開発のリニアモータを活用した移動装置の構造設計
◎ 保管効率を最大化する棚構造のアイデア立案と形状設計
◎ 耐震性・安全性に配慮した、全体構造の設計方針立案と検討
▼ 自動点検ロボットなど周辺機器の設計
◎ 倉庫内を自律走行する点検ロボットの基本構造設計
◎ 各種センサーの取り付け位置と組み合わせを最適化するための設計検討
◎ 軽量化と高剛性を両立させた筐体構造の構築
▼ 入出庫ステーションの機構設計
◎ 商品の搬送・受け渡しを高速かつ高精度に行うための搬送機構設計
◎ 多様な商品サイズに対応可能な可変機構の仕様設計
◎ 安全性・操作性に配慮した操作インターフェースの構成設計
▼ 顧客ごとの仕様対応・カスタム設計
◎ 特殊な設置条件や運用ニーズに対応する専用部品の開発
◎ 他社システムや既存設備との互換性を確保するインターフェース構想
◎ 材料選定や構造の見直しによるコスト削減設計の実施
給与・待遇
年俸 400~600万円
月給 375,000円~500,000円
(内訳)基本給 324,324円~432,432円
固定残業代 50,676円~67,568円
※ 固定残業代20時間を超過した分は別途支給します
※ 試用期間3ヶ月あり(待遇面は変更なし)
賞与
年1回(3月) 業績に応じて支給
(2024年度実績:0〜2ヶ⽉分)
勤務地
東京都台東区蔵前1-3-16 蔵前JPテラス物流棟7F
勤務時間
09:00~18:00(実働8時間)
休日・休暇
年間休日120日以上
【2025年度予定:125⽇】
⼟⽇祝⽇+夏季休暇(8/9〜14)
年末年始休暇(12/29〜1/4)
【2024年度実績:123⽇】
⼟⽇祝⽇+夏季休暇(8/10〜15)
年末年始休暇(12/28〜1/5)
■ 完全週休2⽇制(⼟・⽇)
■ 祝⽇
■ 夏季休暇
■ 年末年始休暇
■ 年次有給休暇
■ 産前産後休暇
■ 育児休暇
■ 介護休暇
■ 慶弔休暇
福利厚生
■ 社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦)
■ 交通費全額⽀給
■ 時間外⼿当(固定残業20時間の超過分)
■ オフィス内禁煙
■ 服装⾃由(私服可)
■ 髪型・髪⾊・ネイル・ピアスなど⾃由
※ 現場では安全上の理由から、髪が⻑い場合は結ぶなどの対応が必要な場合あり
■ リモートワーク相談可
■ ノートPC⽀給(MacまたはWindowsから希望スペックを選択可能)
■ 周辺機器⽀給(モニタ27インチ〜/その他必要に応じて⽀給)
応募要件
大卒以上
【必須スキル・経験】
■ 機械工学または関連分野の学位(修士以上歓迎)
設計業務に必要な理論的基盤を有する方
■ 機械設計の実務経験(5年以上)
製品開発や設備設計におけるリード経験をお持ちの方
■ 3D CADを使用した設計経験(SolidWorks, CATIA, NX 等)
詳細設計や構想設計を一通り行えるレベルの方
■ 構造解析・動作解析の経験
CAE等を用いた力学的検証・動作シミュレーションの経験がある方
■ 製造プロセスを考慮した設計能力
量産・加工・組立を見据えた現実的な設計ができる方
■ 技術文書の作成力と高いコミュニケーション能力
社内外との調整・報告・共有が適切に行える方
【歓迎スキル・経験】
■ ロボットや自動化設備の設計経験
搬送装置・検査ロボット・AGVなどの機構設計に携わったご経験
■ リニアモータやアクチュエータの設計経験
動力機構や精密制御系の設計に関する知見をお持ちの方
■ 大規模機械システムの設計プロジェクトへの参画経験
複数の機構・ユニットが連携する複雑な製品開発に関与されたご経験
■ DfM(Design for Manufacturability)の知識と実務経験
設計段階から製造性やコスト最適化を意識したアプローチを実践されている方
■ 特許出願に関する実績
自らの設計や開発成果を知的財産として社外に発信した経験がある方
選考の流れ
STEP 1:書類選考(履歴書または職務経歴書)
STEP 2:一次面談(Webにて実施)
STEP 3:適性検査+最終面談(Webにて実施)
※最終面談のみ、対面での実施も可能です
機械設計メンバー